職人のつぶやき

わたしの大切にしている3っつの言葉

更新日:

こんにちは。エコバッグハウスです。

このたび、職人たちが持ち回りで、できれば週いち?ペースでブログラリーに挑戦。
それぞれの言葉で日々の苦労や熱い思いをつぶやく予定です。

で、今週はわたしの担当 f^_^;
今回はわたしの大切にしている3っつの言葉についてお話しようと思います。

 

備えあれば憂いなし

いつも心にしている言葉。

心に余裕を持たせてくれる魔法であり、常に先を見据える力となる言葉。

いつ頃からかわたしはこの言葉を毎日呪文のように唱えています。
そうすると自分がいまやるべきことが明確になり、不安が解消され、迷いなくスムーズに本題を進めることができます。

若かりし頃は備えていた分、イレギュラーなことに腹を立てて疲れていました。
が、いまはいい意味で図太く?寛大になり、すぐさま別の備え引き出しを探って対応したりしております (^^ゞ

 

継続は力なり

これはわたしの娘が大切にしている言葉でもあります。
(わたしにとってはまあまあ晩年?になって自分のなかに入ってきた言葉を中学生の娘がもうすでに大切に思ってるとは!!天晴)

自分で決めたこと、みんなで決めたこと。
継続してこそ力になります。

思い切って始めたら、やろうと決めたら、今度はとことんそこに向き合い、長くそれを継続させる。
自分の日常になるまで…

頑張って意識してしないでも無意識で自然とそれができるようになるまで。
もうやる必要がなくなるまで…

『三日坊主』という言葉があるように継続することは本当に難しいことです。

1日(1回)サボったら…

やらなくても平気になったり、いつの間にかその思いが消えて無くなったり…

このブログラリーもそのひとつ。

頑張ってみなさまの心に届く、心温まる、共有できる情報を配信していきたいと思っております。

どうぞこれからもよろしくお願いしますm(__)m

 

大事なことはたいてい面倒くさい

そして最近になってとてもわたしの心に響いた言葉がこの言葉です。

先日ある方からこの言葉を教えていただきました。
調べてみたらあのジブリの監督、宮崎駿さんのお言葉だったのですね。

『大事なことはたいてい面倒くさい。』

目から鱗、ホントにそうだと思います。

子育てもそう。
興味を持ったことを何度も何度もエンドレスで繰り返す小さな子供たち。
飽きるまで付き合ってあげたいと思いながらも面倒くさ過ぎていつもギブでした 💦

昭和40年代生まれのわたしにとって『ブログ』や『タイムライン』なんてのもまた割と面倒くさい 💦💦

書き始めるのにヨッコラショと重たい腰をあげなければなりません。

でも、職人がそれぞれの言葉で書くブログはかなり素敵なので、これからもみんなでラリー続けられたらと思う次第です。

面倒くさいからこそより丁寧に自分から率先して出来たら、本当に素晴らしいですよね。

 

まとめ

今回は業務に関係なく、一職人のプライベートな思いや心掛けを徒然なるままに書かせていただきました。

まさにウェブにログ(日誌)した感じです ww

なにかと生きにくい世の中。
みんなそれぞれに違ってそれぞれに頑張っている。

これからもしっかり準備し、コツコツと努力と経験を積んで。
そして何事も面倒くさがらず… 面倒くさがらず… 面倒くさがらず…

それがわたし。

子どもたちにもそんな母の後ろ姿を示したいと思っています。

 

久しぶりに製品台が彩っていたので、ロフトから撮影してみました。映えてる♬

 

 

 

-職人のつぶやき

Copyright© オリジナルエコバッグ・トートバッグ・名入れ印刷のエコバッグハウス , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.