こんにちは!エコバッグハウスです。
オリジナルエコバッグを作るにあたって、デザインについてのお悩みを解決すべく、本日よりデザインづくりのコツを発信していきます。
エコバッグハウスが今までに見てきたエコバッグのデザインをもとに分析したものですので、ぜひ参考にしていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
デザインコンセプトを決める
さて、初回はデザインコンセプトを決めるにあたってのお話です。
皆さんは、どのような目的でエコバッグを配布しますか?
①その場でお客様とお話をして受注をいただけるように、配布してすぐにお客様とのやりとりをするため
②お客様が会社や自宅に戻って、ウェブサイトや電話等を通じて受注をいただけるように、配布した後でもお客様との接点を持ち続けるため
③お客様に荷物を入れてもらうため
等、さまざまな目的があるかと思います。
今後のデザインの方向性が左右されますので、まず始めに目的を明確にしておくことが必須です。
例えば、①の場合は、インパクトの強いデザインであることが重要なので、遠くからでも目立つ色を選んだり、ロゴマークを大きく配置したりすることになります。
②の場合は、普段使いも出来るデザインであることが重要なので、デザイン性を重視したり、ロゴマークを控えめに配置したり、さまざまなシチュエーションに合う色や素材を選んだりすることになります。(写真・下段)
③の場合は、デザインに時間を費やす必要はありません。単純に大きなバッグであれば十分です。ただ、せっかくバッグを配布するなら、売上や新規顧客の獲得に繋がる効果があるべきだと考えますので、①や②のような目的で改めて検討されてみてはいかがでしょうか?
具体的なデザインの手法については、今後またブログにて紹介させていただきます。
コットン素材のおすすめエコバッグ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ
魅力的なエコバッグが仕上がるように、明確な目的とデザインコンセプトをもって、エコバッグデザインづくりを進めていきましょう。
次回は、「エコバッグデザインのコツ② ターゲットを決める」です。お楽しみに!