デザインのコツ

エコバッグデザインのコツ③ バッグを選ぶ-素材編-

更新日:

こんにちは!エコバッグハウスです。

さて、今回はバッグ選びについてのお話です。
ここからは、実際の商品について具体的に進めていきます。

 

 

素材編

バッグを選ぶ際には、さまざまな選び方があります。例えば・・・

① 用途から選ぶ ・・・ 展示会用、ノベルティ用、各種説明会用、ショッパー...等

② 素材から選ぶ ・・・ コットン、不織布、キャンバス(帆布)、ポリエステル...等

③ 形から選ぶ ・・・ マチあり、マチなし、タテ長、ヨコ長...等

④ サイズから選ぶ ・・・ A3以上、B4、A4、B5、A5...等

エコバッグハウスでご案内しているだけで、4パターンの選び方があります。

用途から選ばれる方が多いため、こちらについては次回から詳しくお話していく予定です。今回は導入編ということで、バッグの素材についてご案内していきます。

① エコバッグハウス人気No.1 【 コットンバッグ 】

 

エコバッグハウスで断トツ人気のコットンバッグ。
老若男女問わず誰でも持つことができるシンプルなデザインで、とても手触りの良いバッグです。
カラーバリエーションも豊富なので、さまざまなシチュエーションでお使いいただけます。

  

☆おすすめポイント☆

・コンパクトに折り畳み可能なので持ち運びに便利です
・軽くて丈夫なので多少の重たいものを入れても安心です
・表面が滑らかな素材なので細かなデザインもキレイに仕上がります

コットン素材のおすすめエコバッグ

A4コットンバッグ 【ナチュラル】 コットンバッグ(M) 【ナチュラル】 コットンバッグ(L) 【ナチュラル】 A4コットンバッグ

コットンバッグ一覧はこちらから

② 【 不織布バッグ 】

 那覇日経ビジネスさまビズソフトバッグ2

不織布バッグは他のバッグ比べて安価なので、大量にバッグを作りたい方にピッタリ!
一般的に印刷が難しいと言われていますが、エコバッグハウスの職人の手にかかれば、美しい仕上がりが実現します。

☆おすすめポイント☆

・コンパクトに折り畳み可能なので持ち運びに便利です
・水に強く、耐久性に優れているので繰り返し使用できます
・色、サイズに加えて、種類(マジックテープ、ファスナー付き)も豊富です

不織布素材のおすすめエコバッグ

不織布A4フラットトート 不織布フラットショルダートート 不織布スクエアトート 不織布 ベーシックトート 75 A4縦

不織布バッグ一覧はこちらから

 

 

③ 【 キャンバスバッグ 】

  

商品として販売されているバッグにも使用されている生地のバッグです。
帆船の帆に使用されていたために、「帆布(はんぷ)」とも呼ばれています。
周年記念など特別感を演出したい場合にはもってこいのバッグです。

☆おすすめポイント☆

・厚手で丈夫なので長く使用することができます
・高価なバッグにも使われており、非常に質感が高いです

キャンバス素材のおすすめエコバッグ

キャンバストート(M) 【ナチュラル】 キャンバストート(S) 【ナチュラル】 キャンバストート(S) ライトキャンバスバッグ(M)マチ付 【ナチュラル】

キャンバスバッグ一覧はこちらから

④ 【 ポリエステルバッグ 】

   

一般的にお買い物袋として使われているエコバッグの素材がこちらです。
保冷バッグとして裏側にアルミが張られているものもあり、レジャーやスポーツにピッタリです。

☆おすすめポイント☆

・手のひらサイズまでコンパクトになります
・濡れても乾きやすく、シワになりにくいです

ポリエステル素材のおすすめエコバッグ

イベントリュック マルチ巾着 ユーティリティバッグ(M) マルチトート(L)

ポリエステルバッグ一覧はこちらから

⑤ 【 フェルトバッグ 】

温かみのある素材なので一味違うバッグに仕上がります。
秋から冬にかけての季節にピッタリです。

☆おすすめポイント☆

・保温、クッション性に優れています
・ボタン、ファスナー付きのものもあるので中身が見える心配がありません

フェルト素材のおすすめエコバッグ

フェルトバッグ トートS フェルトバッグ トートM フェルトバッグ トートL フェルトバッグ A4ヨコ

フェルトバッグ一覧はこちらから

 

以上、5種類の素材についてご案内いたしました。

もっと素材について知りたい、という方・・・!
エコバッグハウスでは、お客様にバッグのサンプルをお送りしています。

お問い合わせよりお気軽にご連絡ください。

また、印刷したいバッグが手元にある、自分で用意したいという方は、バッグを持ち込みしていただくことも可能です。

持ち込みの際、他社では手数料を請求されるところもあるようですが、弊社では持ち込み手数料が無料です!
電話1本ですぐに対応いたしますので、どうぞご連絡ください。

 

 

まとめ

バッグ選びもデザインのうちです。
素敵なオリジナルバッグに仕上がるよう、バッグの種類にもこだわって、エコバッグデザインづくりを進めていきましょう。

次回は、「エコバッグデザインのコツ④ バッグを選ぶ-展示会編-」です。お楽しみに!

 

-デザインのコツ

Copyright© オリジナルエコバッグ・トートバッグ・名入れ印刷のエコバッグハウス , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.