こんにちは!エコバッグハウスです。
エコバッグには便利な使い方がいろいろあります!
“活用シーン12選”としてそのシーンごとに、簡単ではありますがまとめてみました。
第3回目の今回は、『オープンキャンパス・学校説明会』、『入学式・卒業式』、『初売り』、『ペットショップ』の4つのシーンでご案内させていただきます。
それぞれの企画の担当の方は参考にされてみてはいかがでしょうか?
オープンキャンパス・学校説明会
みなさんは、オープンキャンパスと学校説明会の違いはご存知でしょうか?
一般的に、オープンキャンパスは、学校内の施設などを見学したり、実際に行われている講義や実習などの授業を体験したり見学したりできるイベントで、学校説明会は、その学校の先生方や在校生の方からの学校について説明があったり、質疑応答が行われたりするイベントです。
簡単に言うと、オープンキャンパスは“体験や見学”がメインで『参加して楽しんでもらう』というイメージが強くあり、学校説明会は“お話”がメインで『ちょっと堅い』というイメージです。
そのため、最近では気軽に参加できるオープンキャンパスに人気があり、どの学校でもさまざまな趣向を凝らして参加者に楽しんでいただける企画を考えられているようです。
また、オープンキャンパスでも、その学校の先生方や在校生の方からの学校について説明があったり、質疑応答が行われたりすることも多くなってきています。
逆に、学校説明会でも学校内の施設などを見学したり、実際に行われている講義や実習などの授業を体験したり見学したりできる場合もあります。
どちらにしても、来ていただいた方にその学校を気に入ってもらい、入学していただくのが最大の目的です。
そのため、オープンキャンパスや学校説明会では、学校のパンフレットや願書、ノベルティグッズなど配布物も多いのではないでしょうか。
そこで、その配布物をオリジナルのエコバッグに入れて配ってみてはいかがでしょうか?
不織布のバッグは、カラーも豊富で学校のイメージに合ったカラーのバッグにオリジナルのプリントをしてお渡しすれば印象に残ること間違いなしです。
アート系の学校であれば在校生の作品などをプリントするのもおもしろいと思います。
その学校ならではのオリジナルデザインで他校との差別化を図ってアピールできる絶好のアイテムだと考えられます。
マチの有るバッグや無いバッグ、A4サイズやA3サイズ対応など、エコバッグの種類も豊富にありますので、お渡しする内容によっての使い分けも可能です。
また、商品によっては紙袋よりも安価で作れるバッグもありますので経費の削減にもつながります。
オープンキャンパスや学校説明会のご担当者の方は、この機会にぜひご検討してみてはいかがでしょうか。
オープンキャンパス・学校説明会にオススメのエコバッグ
・不織布小判抜きバッグ
小判抜きの不織布バッグです。
A4パンフレットがぴったり入るので、展示会やイベントにぴったりです。
全40色の豊富なカラーバリエーションをご用意しております。
・ベーシックトート75 A4縦
A4サイズの書類を収納できるマチ付タイプです。
厚手で丈夫、底板も付いていますのでイベントや展示会でのカタログ配布に最適です。
入学式・卒業式
入学式や卒業式は人生の節目ともなり、新しい学校や、次の進路に向けて希望も膨らみます。
入学式では学校やPTAから、卒業式では学校やPTAからはもちろん、在籍中に活動していたクラブからも記念品をもらうことがあります。
エコバッグハウスにも入学式や卒業式シーズン前になるとお客さまからのお問い合わせもふえ、オリジナルのエコバッグを作製させていただくことが多くなります。
入学式用としては、学校のロゴをプリントしたエコバッグに使用などを入れて配りたいという需要が多いです。
また、そのバッグは在籍中のサブバッグとしても使用できるものが好まれています。
卒業式用としては、次の進路でも使いやすいようなエコバッグで、控えめに『第○期生 卒業記念 ○○○学校』とプリントされることも多いです。
また、クラブからの記念品の場合は、後輩の生徒たちもデザイン決めに参加することもあり、クラブ活動にちなんだ、少し派手目なデザインとなることが多いです。
しかし、未だに入学制や卒業生はもちろん、親御さんや学校関係者から見ても不思議な記念品をもらうことがあるようです。
基本的に生徒さんが使う商品のはずなのに、商品センスがなかったり、デザインが古くさかったりと、もらっても困るような商品も多いと聞いています。
これにはさまざまな理由があると思いますが、最大の理由としては、記念品を決める担当者が、前年と同じ商品を選んでしまうことだと思います。
確かに、前年と同じ商品にしておけば、失敗するリスクも少ないので、新しい商品を選んで冒険するよりは無難かもしれません。
しかし、それが続いてしまうと、やはり時代遅れで生徒さんが喜ぶ商品ではなくなってしまうのです。
過去のブログでもお伝えしていますが、近年、スーパーやコンビニでのレジ袋は断り、エコバッグなどのマイバッグを持参している方は、80%近くになっており、個人の実施するエコ対策としても1位2位を争う順位となっているなど、エコバッグの需要はますます増えてきています。
エコマークの付いた、生成りのオリジナルエコバッグを製作し記念品としてプレゼントすることは、学校やPTAとしての “エコ”への取り組みの一環としていいのではないでしょうか。
いかがでしょうか?
入学式や卒業式の記念品をご検討されているご担当者の皆さま、どうか生徒さんたちに喜ばれる記念品をおえらびください。
入学式・卒業式にオススメのエコバッグ
・キャンバストート(M) カラー
これぞ定番のキャンバスバッグ。
メインバッグとしてもサブバッグとしてもマルチ使えます。
いつでもどこでも大活躍する優れものです!
・コットンバッグ(M) ナチュラル
定番のエコバッグといえばコットンバッグ。
A4のカタログや雑誌などの冊子にぴったりです。
マチありだから、アパレルショップなどのショッパーにも◎
初売り
初売りといえば福袋、福袋といえばエコバッグ!
少し前までは、赤地に白文字で『福袋』と書かれた、それこそベタベタな紙製の定番福袋が多かったのですが、最近ではメーカーのロゴが入った不織布のビッグバッグで販売されているのをよく見かけるようになりました。
やはり紙製の袋だと初売りの福袋争いの中では、破けて中身が出てしまうことも多いようなので、そのあたりも理由のひとつではないかと思います。
また、購入する側もお気に入りのブランドのバッグに入っているほうが、なんだか得したような気持ちにもなれるのでありがたいようです。
そこで、普段はショッパーに紙製の袋を使用されているお店の方も、福袋は不織布のオリジナルバッグに変えてみてはいかがでしょうか。
選ぶバッグにもよりますが、紙製の袋より安価なバッグもありますので、経費の削減にもつながります。
また、不織布のバッグはカラーも豊富にあり、ショップのイメージに合ったバッグを選ぶこともできます。
シンプルにショップロゴを入れてもいいですし、“やっぱり福袋は、定番の赤地に白文字で『福袋』”であればそれにあわせて製作することも可能です。
もちろんその場合でもショップロゴを入れて製作することも可能です。
おなじ定番の『福袋』でも、オリジナルの福袋を使うことで、他店との違いをアピールしてみてはいかがでしょうか。
『福袋』でオリジナルバッグの反応を見て、普段のショッパーも再検討してみるのもいいのではないでしょうか?
エコバッグハウスでは、ショッパー向きのエコバッグもいろいろとご用意しています。
例えば、毎月300枚のショッパーが必要なら、ぜひ年間契約をおススメします。
単価は3,600枚(300枚×12 ヵ月)のご注文として計算させていただきますので断然お得な金額となっています。
また、季節ごとにバッグ本体の色やプリントカラーを変更することも可能ですので、固定客のみなさまにもお喜びいただけます!
ご担当のみなさまは、ぜひこの機会にご検討されてはいかがでしょうか?
初売りにオススメのエコバッグ
・不織布ファスナー付スクエアトートL
ファスナー付き不織布バッグ。
広い開口部で容量いっぱいに収納できます!
ループとファスナーの引き手部分をつなげば福袋にも◎
・不織布ファスナー付ボックストートL
ファスナー付きボックス型の不織布バッグ。
大きなマチで箱モノアイテムも収納しやすいです。
ループとファスナーの引き手部分をつなげば福袋にも◎
ペットショップ
ペットショップでのご利用については、今までのご提案と少し違います。
中に何かを入れてお渡しするのではなく、エコバッグそのものをノベルティグッズやプレミアムグッズ、ショップのオリジナル商品としてご利用いただければと思います。
エコバッグハウスでは、さまざまなタイプのエコバッグを取り扱っており、ペット用のお散歩バッグとして最適な小ぶりなキャンバス生地のエコバッグもご用意しております。
そのエコバッグをご利用していただき、そこにワンちゃんや、ネコちゃんなどのペットのお気に入り写真をインクジェット印刷でプリントすることが可能です。
(※網点でのシルク印刷も可能ですが、一枚ごとに製版が必要になりますので単価が上がってしまいます。)
たとえば、ペットをご購入いただいたお客さまへの成約記念のプレミアムグッズとしてお渡ししたり、ご購入いただいたペットのお誕生日にノベルティグッズとしてプレゼントしたりすればお客様に喜んでいただけると思います。
また、写真入りのお散歩バッグをオリジナル商品として単体販売することも可能です。
さらに、ショップとして事前にまとめてご購入いただいておけば、裏面にショップのロゴやショップ名、住所などをシルク印刷でプリントしておき、エコバッグハウスで保管、ご依頼があるごとに写真をプリントしてお店にお送りしたり、お客さまへ直送したりすることも可能です。
(※送料はその都度かかりますのでご了承ください。)
世界でたった一つのペットの写真入りお散歩バッグ、お客さまの間でも話題になること間違いなしです!
また、このペットの写真入りお散歩バッグは、ペットショップに限らず、ペットサロンや動物病院、動物霊園などでも大活躍すると思います。
ショップの企画ご担当のみなさまは、ぜひこの機会にご検討されてはいかがでしょうか?
ノベルティグッズやプレミアムグッズを用いたセールスプロモーションの企画の進め方については、過去のブログ <ノベルティグッズとプレミアムグッズの違いについて> で紹介させていただいておりますので、そちらも参考にしてみてください。
また、プレミアムグッズとして利用される場合は、『景品表示法』も考えておかなければなりません。
『景品表示法』については、過去のブログ <ご存知ですか?『景品表示法』の基本 ~景品編~> や <ご存知ですか?『景品表示法』の基本 ~表示編~> でご説明していますのでご確認ください。
ペットショップにオススメのエコバッグ
・キャンバストート(SS) ナチュラル
ちょっとしたお出かけに使いやすいミニサイズのキャンバスバッグ。
必要なものだけ入れて身軽に!
・キャンバストート(S) ナチュラル
サブバッグやランチバッグとしてオススメのキャンバスバッグ。
お弁当などの持ち歩きに便利なサイズです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『なるほど!そんな使い方もあるのか!』や『なんだ...そんなことか。』など、いろいろなご意見はあると思いますが、前者であることを願っています。
第1回目は、『展示会』、『住宅展示場』、『コンサート』、『サンプリング』の4つのシーンでご案内させていただきました。
<エコバッグの便利な使い方!活用シーン12選 ~その1~>
第2回目は、『ブライダルフェア』、『結婚披露宴』、『新商品発表会』、『周年記念式典』の4つのシーンでご案内させていただきました。
<エコバッグの便利な使い方!活用シーン12選 ~その2~> こちらも是非ご覧ください。
また、今後の企画としまして『オープンキャンパス・学校説明会』や『ペットショップ』など個別の企画の進め方などもお伝えしていこうと考えていますので、ぜひご期待ください。
このブログが少しでもみなさまのお役に立てればと願っています。