こんにちは!エコバッグハウスです。
2020年7月1日から、レジ袋(プラスチック製買い物袋)が有料になりますね。
エコバッグハウスでは、レジ袋有料化にともなって「布製レジ袋」や「マイエコバッグ」についてのお問い合わせを多くいただいています。
そこで、特集「レジ袋有料化へ」と題して、お問い合わせをもとにやレジ袋の代わりとなるおすすめのエコバッグをご案内いたします。
なかなかお問い合わせする時間がなかったり、お問い合わせを躊躇されたりしている方々のお役に立てましたら幸いです。
目次
産地直送市場からのお問い合わせ
スーパーやコンビニなどでの買い物にレジ袋はつきものなので、レジ袋有料化の動きはある意味で当たり前のように感じられるかもしれません。しかし、産地直送市場や道の駅、商店街といった場所でも、レジ袋がプラスチック製であれば有料化の対象となります。(※対象外のものもあります。)
そのため、産地直送市場などでも、レジ袋に替わるものを検討されているようです。とはいえ、紙袋ではすぐに破れてしまうし、ダンボールに詰めてお渡しするわけにもいかない。布製であればどうか…とエコバッグハウスにお問い合わせをいただきました。
たしかに、ずっしりと重さのある野菜などを入れることになるので、繰り返し使っても破れない生地の厚さ(丈夫さ)が必要ですね。
そこで、価格をおさえつつも、重たいものを入れても平気な丈夫さのあるエコバッグをご紹介いたします。
厚手コットンマルシェバッグ
ビッグサイズで容量たっぷり、お買い物にはもちろん普段づかいとしても活躍するエコバッグです。
サイズ
サイズは、2種類あります。
Lサイズ:
幅45cm・高さ43cm(持ち手まで76cm)・マチ15cm
持ち手幅7.5cm・長さ33cm
Mサイズ:
幅30cm・高さ36cm・マチ10cm
持ち手幅5cm・長さ17cm
とにかく大容量のエコバッグなので、大きなサイズのレジ袋にも引けをとりません。また、たくさん買い物をして重たくなってしまっても、持ち手幅が大きいので肩や腕に負担をかけにくいです。
色
生地色は、ナチュラル・ブラック・ネイビー・ワインレッドの4色です。
ナチュラルは、温かみがあり新鮮な野菜や果物との相性が抜群で、ブラック・ネイビー・ワインレッドは、カジュアルファッションにも向いています。
価格
シルク印刷(1色印刷)をした場合の1枚あたりの価格です。
エコバッグ代、版代、印刷代が含まれています。
■厚手コットンマルシェバッグ(L)ナチュラル
1色印刷/50枚の場合 @591円(税別)
1色印刷/100枚の場合 @429円(税別)
1色印刷/200枚の場合 @280円(税別)
■厚手コットンマルシェバッグ(M)ナチュラル
1色印刷/50枚の場合 @667円(税別)
1色印刷/100枚の場合 @501円(税別)
1色印刷/200枚の場合 @333円(税別)
ブラック・ネイビー・ワインレッドの場合は価格が異なります。また、無地(印刷なし)のエコバッグも販売しておりますので、お問い合わせください。
厚手コットンマルシェバッグの特徴
厚手コットンマルシェバッグの特徴は、「しっかり厚みがあること」「マルシェタイプであること」です。
厚みがある
コットン生地のなかでも厚手の記事を使用しており、厚さは約5oz(オンス)。生地の目がしっかりつまっているので、中身が透けにくく破れにくいです。
厚手とはいえ、やわらかさを残した手触りなので、ごわつくことなくたたんで収納することもできます。
マルシェタイプ
マルシェとは、フランス語で「市場」を意味します。このエコバッグを地元の生産者さんが心を込めて作った農産物や水産物、畜産物および加工品などとあわせて取り入れることで、より魅力的に見せることができます。
また、マルシェタイプのエコバッグは、アパレル業界でも注目され人気を得ています。
こんな人におすすめ!
厚手コットンマルシェバッグは、こんな人におすすめのエコバッグです。
産地直送市場、道の駅
産地直送市場や道の駅に立ち寄るタイミングは、ドライブ中の休憩や道すがらです。そんなとき、大きなエコバッグを持っていることは少ないように思います。新鮮さと価格の安さに惹かれ、カゴいっぱいに買い物したものの、エコバッグがないから買っても持ち帰れない…なんてもったいないです!
そんなとき、レジ横にこのエコバッグが置いてあったら、きっと手にしてもらえるのではないでしょうか。さらに、地元の名産物や名所のデザインが施されていたら、お土産としても販売ができます。エコバッグハウスでは、一からデザインの作成もしておりますので、イメージをお伝えいただければ、それをカタチにしてご提案させていただきます。
商店街
八百屋さん、お肉屋さん、魚屋さん…商店街ではいろいろなお店で少しずつお買い物をすると思います。その都度レジ袋をもらっていては、荷物がかさばってしまいます。
そこで、商店街全体で共通したデザインの大きなエコバッグを販売し、お客さまに使っていただくのはいかがでしょうか。新型コロナウイルスに負けない、商店街をもっと盛り上げるアイテムになること間違いなしです!
少ない枚数で試しに作ってみたい人
販売用に作りたいけど、売れるかどうかわからないから少ない枚数で試しに作りたい、というご要望もあるかと思います。シルク印刷の特性上、高価な「版」という道具が必要になりますので、少ない枚数だと単価がぐんと上がる傾向にありますが、このエコバッグは、少ない枚数でもリーズナブルな価格帯となっております。
ご心配な場合には、まずは50枚からの制作をおすすめしています。思ったより売れた!という場合でも、1年以内に追加のご注文をいただきましたら、版代はお値引きとなりますので、次回からもお得にお作りいただけます。
以上、厚手コットンマルシェバッグのご紹介でした。
ショップページはこちら
上記のリンクは「Lサイズ/ナチュラル」のページです。
そのほか「Mサイズ/ナチュラル・カラー3色」「Lサイズ/カラー3色」のページへは、ページ下部にある関連商品よりご覧いただけます。
7月中旬頃まで、レジ袋(プラスチック製買い物袋)に替わるエコバッグを、お問い合わせ内容に沿った形でご案内いたします。
次回は、実際にエコバッグのご注文をいただいた「肉の小林」さんのマイエコバッグをご紹介していきます。お楽しみに!