こんにちは!エコバッグハウスです。
みなさんは『ノベルティ』とはどのようなものか正しく理解されていますでしょうか?
今回は、ノベルティとはどのようなものなのかを理解し、企業としてのメリットや効果的な配り方について考えてみたいと思います。
ノベルティとは?
企業がセールスプロモーションの一環として、広告やCMだけではなく、『ノベルティグッズ』や、『プレミアムグッズ』などのオリジナルグッズの配布を伴った販促活動も多く見られます。
ノベルティグッズとは、企業が、自社や商品・サービス名の宣伝を目的として、それらの名称やロゴを入れて製作し無料で配布する、“ブランドアピール”を目的とした商品のことです。
プレミアムグッズとは、商品の販売促進や、リピート購入の促進、イメージアップを目的として企業が製作し、商品購入時やサービス利用時に特典として配布する、“商品やサービスの購買促進”が目的の商品のことです。
このように、よく似た使い方をする販促品でも、『ノベルティグッズ』と『プレミアムグッズ』とでは、実は明確な違いがあります。
ノベルティグッズとプレミアムグッズの違いについての説明や、セールスプロモーションの企画の進め方については、過去のブログ<ノベルティグッズとプレミアムグッズの違いについて>で説明させていただいていますので参考にしてみてください。
企業がノベルティを作るメリット
では、企業はノベルティを作ることによってどのようなメリットがあるのでしょうか。
ノベルティグッズを配ることによって、自社や商品・サービス名を消費者に知ってもらい、また、身近に感じてもらうことによって、競合企業との差別化を図ることができます。
また、配布の目的を明確にし、ターゲットを絞りこむことによって、より高い効果が得られます。
最近では、社名やブランド名以外にもホームページアドレスやQRコードを印刷して自社サイトへ誘引する企業も増えています。
(※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)
このように、さまざまな視点から、アピールできることが最大のメリットだと考えることができます。
ノベルティの効果的な配り方
ノベルティは、その目的によって配布する方法や内容が違ってきます。
一般的な企画の進め方としては、下記のような流れとなります。
1)目的を明確に決める。
2)ターゲット層を決める
3)規模・予算を決める
4)ノベルティグッズとデザインを決める
特に目的とターゲット層がぶれていると時間と予算の無駄づかいになってしまい、せっかくの企画も台無しとなってしまいますのでノベルティを配布する意味を十分に理解し、意識しながら進めていくことが重要です。。
また、企業の方針や実施内容によって『予算ありき』の場合もありますので、そういった場合には、その予算に沿って進めていくようにしてください。
街頭や店頭での配布
新商品や新店舗など、より多くのお客さまに告知したいときに効果的です。
配布のタイミングとしては、早すぎると効果が薄れてしまうこともありますが、できるだけ余裕を持って配布することが大切です。
また、配布数は多くなりますので品物の価格は抑える必要があり、歩行中などでも受け取りやすい大きさのもので、かつお客さまの目をひくものを選ぶ必要があります。
イベントでの配布
展示会や新商品発表会など、来場者限定で興味(見込み)のあるお客さまへの告知として効果的です。
展示会など複数の企業が集まる場合には、自社ブースへの集客にも繋げることができ、新商品発表会などの場合にはノベルティ自体に話題性を持たせることにより来場者以外のお客さまへもアピールが可能となります。
配布数は限られていますが、SNSや口コミなどで広がることも多く、一部のノベルティはオークションなどにおいて高値で買取りされたり、コピー商品が出回ったりするケースもあります。
既存顧客への配布
普段の取引のお礼や商談時など、お客さまへの感謝の気持ちとして効果があります。
多くの企業が利用しているのが、年末年始のご挨拶のときにお渡しするカレンダーやタオルなどがあります。
また、特別な商談のときにお渡しする商品や接待コンペなどの景品の場合には、特別感を出すためにも少し予算をかけて高級感のあるものが向いています。
人気のノベルティの種類は?
みなさんが街でよく見かけるポケットティッシュ配り、このポケットティッシュもお店や商品の案内が入っていますのでノベルティグッズとなります。
そのほか、企業の社名が入った、ボールペンなどの筆記具や文房具類、カレンダー、タオルなど実用的な雑貨が多いようです。
やはり、実用性の高いものほど受け取っていただける率は高く、逆に使い勝手の悪いものや邪魔になるものは受け取らなかったり、すぐに捨ててしまったりするケースが多いようです。
エコバッグハウスで取り扱っているエコバッグもノベルティとしては人気の商品です。
街頭や店頭配布向きの安価なものからイベント配布用の少ししっかりしたものなど、さまざまな種類が揃っています。
また、名入れ範囲も大きく宣伝効果が高いのもエコバッグの特徴です。
ノベルティグッズ向き人気のエコバッグ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
簡単ではありますが、『ノベルティ』とはどのようなものなのか?
また、企業としてのメリットや効果的な配り方についてお分かりいただけましたでしょうか。
広報担当者や、販促担当者のみなさんに、このブログが少しでもお役に立てればと願っています。