こんにちは!エコバッグハウスです。
先日、西陣織会館で開催された「株式会社もりさん」の展示会へ行ってきました。
ぜひ、オリジナルバッグ作りの参考にしてください。
会社概要
「株式会社もりさん」は、京都西陣織・織元として1864年に創業しました。
経済産業大臣指定・伝統工芸士の認定を有する京都の老舗です。
伝統的なデザインにとらわれない新しい文様作りに取り組み、新分野への挑戦も意欲的に行っています。
オリジナル柄やオリジナル色にも対応し、さまざまな企画商品を開発しています。
展示会概要
出展企業は1社のみの内覧会のような展示会で、展示会会場内にはおよそ1,000種の西陣織がずらりと並べられていました。
日本の伝統文様のみならず、くまモンなどのキャラクターがモチーフとなった新しい柄の西陣織もあり、非常に新鮮な空間でした。織り方の違いによる特徴等も教えていただくことができました。
配られていたバッグについて
来場のお礼にお菓子をお渡しするための入れ物として既製品の紙袋が用意されていました。
ライバルとなる出展企業が同じ会場内にいるわけではないので、バッグをどんどん配ってアピールする必要はないかもしれませんが、商材に合ったオリジナルのバッグがあれば展示会に華を添えることが出来そうです。
エコバッグハウスからのアドバイス&おすすめバッグ
「株式会社もりさん」では、西陣織という高級な商品を取り扱っていますので、バッグにも高級感や特別感のあるものを選びましょう。
少々コストはかかってしまいますが、会社や商品に対するイメージがグッと上がります。
価値が高まることで、新たな受注や顧客の獲得に繋がる可能性も高まります。
エコバッグハウスおすすめのバッグは「キャンバストート(S)」です。
生地がキャンバス(帆布)素材で、この生地は、商品として販売されているバッグにも使用されています。
そのため高級感や特別感が生まれ、もらって嬉しいバッグに仕上がります。
全10色のカラーバリエーションです。
特に、ナチュラルカラーは色や柄がよく映える生地なので、ノベルティへの期待感を高める効果もあります。
キャンバス素材のおすすめエコバッグ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ
エコバッグハウスには、デザイナーも常駐しておりますので、アドバイスさせていただきます!
展示会用バッグのことなら、エコバッグハウスにおまかせください。
【 0774-62-1613 / お問い合わせフォーム >】