キャンバスバッグについて
キャンバス素材について
キャンバス生地とは平織で粗めに折られた厚手生地のことです。
ほとんどがコットン100%ですが、麻が入ったものや最近では化学繊維が少し入った生地もでてきています。
もともと帆船の帆に使用されていた生地ですので「帆布」とも呼ばれています。
されていたくらいですから、耐水性に優れた素材で、濡れることによって目が詰まり、水を通しにくくするという特徴があります。
その特徴を生かして、トートバッグやスニーカー、手芸用の素材として使用されています。
油彩画の画布であるキャンバスもこの素材のことです。
キャンバス素材のメリット
キャンバス生地のメリットは、なんといっても丈夫なことです。
耐水性に優れていることは先ほども書きましたが、とにかく丈夫。
何度もお伝えしていますように、帆船の帆に使われていた生地ですので、丈夫で耐水性に優れ、また耐久性もあることがキャンバス生地のメリットです。
バッグでしたら、重たいものをガンガン入れてもまったく問題はありません。
また、耐水性にも優れていますので、少しの雨であれば中身が濡れてしまう心配もありません。
トートバッグなど商品としてオリジナルバッグのご依頼を請けることが多いのもキャンバスバッグの特徴です。
ファッション性が高く、高級感があることもメリットの一つと言えると思います。
キャンバス素材のデメリット
コットン素材と同様に夾雑物が目立つことがあります。
「コットンバッグについて」 でもご紹介しましたが、これは木綿を作るために収穫した綿花に混入した茎や種子です。
時々、カビや汚れではないかというお声も頂戴するのですが、自然のものですから心配しないでください。
漂白剤を使っていない証拠です。
全体的にある黒っぽい点のようなものが夾雑物(綿花に混入した茎や種子)です。
それ以外のデメリットとしては、バッグの場合ですが、中に何も入っていなくてもバッグ自体の重みがあることです。
メリットで重い荷物をガンガン入れても大丈夫とご案内しましたが、もちろん大丈夫ですが、重たいです。
それが一番のデメリットのように思います。
また、生成りの場合には問題ないですが、染色してあるキャンバス生地の場合には色落ちが心配というようなお声を耳にすることもございます。
今のところ、エコバッグハウスが検証する限りでは洋服に色落ちがしたとか色ムラができたというようなことはありません。
そんなに神経質になる必要もないのかなと思っていますが、絶対に色落ちしませんとは言い切れませんのでご了承くださいませ。
キャンバス素材のお手入れ方法
キャンバス生地のお手入れ方法としましては洗濯よりもブラッシングをおすすめします。
生地目が粗いので繊維の奥に汚れがホコリがたまってしまうからです。
やわらかめのブラシで軽くブラッシングしてください。ある程度の汚れは落ちますし、長持ちさせる秘訣です。
また、耐水性に優れているとはいえ、布ですから雨などに濡れてしまった場合には早めに乾いた布で水分をふき取ってください。
濡れたまま放っておくと黄ばみなどの原因となってしまいます。
干す際には型を整えてから陰干しすることをおすすめします。
どうしても洗濯がしたいう方には手洗いをおすすめします。
洗濯機では型崩れをしてしまう可能性がありますし、染色してある生地では色落ちのおそれもあるからです。
洗濯表示がついている商品に関しましては、必ず洗濯表示を確認してから行なってください。
キャンバス素材のお手入れ方法については、ブログでも詳しく説明していますので興味のある方はご覧ください。
● エコバッグハウス ブログ 「キャンバス生地の特徴とは? 生地のお手入れ・洗濯方法」
● エコバッグハウス ブログ 「キャンバス生地のトートバッグ お手入れ方法」
キャンバス素材への印刷について
生地目が粗いので表面の凹凸が大きいです。
したがって細い線や細かい柄のデザインには不向きです。
個人的には細い線も、少しかすれたような風合いがキャンバス生地の素材と合って、むしろオシャレだと思うのですが、くっきりと印刷したいという方はデザインを考える際にご留意ください。
キャンバス素材の厚さについて
キャンバス生地の厚さは通常「オンス」で表記されています。
エコバッグハウスでは5オンスまでをコットンとし、8オンスからをキャンバスとしてグループ分けしております。
商品一覧の中で商品名がライトキャンバス・・・となっているバッグは8オンスです。
キャンバスデイリー・・・と入っている商品は10オンスです。
オンスは重量の単位で、1オンスは28.3g。
1平方ヤードあたりの生地の重量を示しており、数字が大きくなるほど厚くなります。
オンスついては、ブログでも詳しく説明していますので興味のある方はご覧ください。
● エコバッグハウス ブログ 「キャンバス生地の特徴とは? 生地のお手入れ・洗濯方法」
● エコバッグハウス ブログ 「キャンバス生地のトートバッグ お手入れ方法」
10オンス以上になると柔らかさということに関してはなくなっているかと思います。
また、中身が透ける心配は8オンスでもありません!
エコバッグハウス 人気ランキング (キャンバスバッグ)
![]() 第1位 キャンバストート(M) 【ナチュラル】 |
![]() 第2位 キャンバストート(S) 【ナチュラル】 |
![]() 第3位 キャンバストート(S) |
![]() 第4位 ライトキャンバスバッグ(M)マチ付 【ナチュラル】 |
★ キャンバスバッグ商品一覧は こちら