麻・ジュートバッグについて |
麻とは、植物の茎や葉から作った繊維の総称です。
世界最古の繊維とされていて、日本では、縄文時代の遺跡から麻が出土しています。
特にリネンは人類が初めてつくった繊維といわれ、古代エジプトではミイラを包むのに使用されていたそうです。
麻には、リネン(亜麻)・ラミー(苧麻)・ヘンプ(大麻)・ジュート(黄麻)・マニラ麻(アパカ)・サイザル麻(ヘネケン)など、たくさんの種類がありますが、現在、日本で麻として表記できるのはリネンとラミーに限られています。
そのため、エコバッグハウスでも麻・ジュートとしてグループ分けをしています。
アサと呼ばれる植物もありますので、麻と混同してしまうことが多いのですが、植物のアサは一般に大麻草のことを指します。
繊維としての麻とは別物です。
ジュート(jute)は黄麻(コウマ)という繊維から作られています。
原産地や国により呼び方が異なりますが、インド産はインド麻、バングラディシュ産はジュート、中国産は黄麻と呼ばれています。
ロープやコーヒー豆が入った大きな麻袋などはジュートで作られていることが多いです。
麻は、天然素材のなかで最も涼しい素材と言われています。
衣類などでは涼やかでさわやかな着心地が夏にぴったりの素材です。
小物類でもやはり夏に似合う素材ですよね。
麻のメリットとしてじゃ水分の吸収性が良いこと、水に濡れても強度が保たれることではないでしょうか。
麻の繊維の断面には中空孔があり、水分に触れるとその部分が水を含み。発散すると中空孔が絞まります。
麻の吸水性は綿の4倍と言われています。
そして、吸い取った水分を発散する力に富んでいるので速乾性があります。
また熱の伝わるスピードが速いという性質がありますので、熱が逃げやすいです。
熱が逃げやすいということは蒸れにくくなりますので、吸湿性が高い=通気性が良いと言えます。
麻の中でもラミーは最高の強度を持った天然素材と言われています。
鎌倉から室町時代にかけては兜や鎧の裏布として使われていたと言われています。
水に濡れるとさらに強度が増します。
麻のデメリットは、なんといってもシワになりやすいことでしょう。
これは麻という素材が弾力性に乏しいことが原因です。
摩擦により毛羽立ちが起きやすいこともデメリットです。
また、麻素材は染色堅牢度が低いので、お手入れの際には気をつけなくてはなりません。
基本的には丈夫な素材ですので、洗濯機で洗っても大丈夫なのですが、摩擦により毛羽立ちが起きやすいので、手洗いをおすすめします。
オシャレ着用の中性洗剤で優しく手洗いしてください。
(洗濯機をご使用の際にも手洗いコースをおすすめします。)
どの場合にも、必ず洗濯表示のご確認をお願いします。
シワになりやすい性質がありますので、脱水時間は短く設定してください。
脱水が終わったら、すぐにシワを伸ばし、形を整えて干してください。
速乾性がありますので、脱水せずにシワを伸ばして干しておいても、夏場でしたら短時間で乾きます。
生地表面の凹凸が非常に大きいので、細かな印刷には不向きです。
さほど細かくないデザインでもカスレが生じやすいので予めご了承ください。
表面の毛羽立ちもありますので、ベタ印刷にも不向きです。
デザインをご検討の際にはご留意ください。
エコバッグハウスで取り扱っている麻・ジュートのバッグに関しては、厚さについて特に取決めはありません。
詳細はお問合せくださいませ。
● お問合せは こちら
第1位![]() |
第2位![]() |
第3位![]() |
第4位![]() |
最 短 出 荷 日 目 安 |
無地商品
※本日中にお支払い完了の場合(メーカーから直送) (代引きをご利用の場合は+2~3日が必要です。) |
エコバッグ・トートバッグ
※1,000枚以下、本日中にご注文・ご入稿完了の場合 |
ウェア(Tシャツなど)
※100枚以下、本日中にご注文・ご入稿完了の場合 |
※出荷日目安は特急対応も含みます。
2025年 営業開始です |
あけましておめでとうございます。
旧年中はたくさんのご注文・お問合せをいただき誠にありがとうございました。
2025年も皆様のお役に立てますように、スタッフ一同努力して参ります。
本年もご愛顧のほど何卒よろしくお願いいたします。
最後になりましたが、皆様のご多幸とご健康をお祈り申しあげます。
2025/1/6
年末年始休暇のご案内 |
2024年~2025年の年末年始休暇は下記の通りとさせていただきます。
~
2025年1月5日(日)なお、12月27日(金)は大掃除のため出荷のみの対応とさせていただきますのでご了承ください。
休暇期間中に戴きましたご注文・お問合せは、1月6日(月)より順次対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2024/11/1
展示会シーズン到来です! |
10月は展示会シーズンで例年ご注文が殺到します。
できるだけ余裕をもってご注文くださいますようにお願いいたします。
また、メーカー在庫の変動も激しいため、ご希望のバッグや必要枚数が決まりましたら、デザイン確定前でも先に商品を押さえておかれることをおススメいたします。
ご不明な点やメーカー在庫の確認など、お気軽にお問合せください。
お問合せ・ご注文お待ちしております♪
2024/10/1
夏季休暇のご案内 |
2024年の下記休暇は下記の通りとさせていただきます。
2024年8月10日(土)~18日(日)
休暇期間中に戴きましたご注文・お問合せは、翌営業日より順次対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2024/7/11
GW休暇のご案内 |
2024年のゴールデンウィーク休暇は下記の通りとさせていただきます。
2024年4月27日(土)~29日(月)
2024年5月3日(金)~6日(月)
休暇期間中に戴きましたご注文・お問合せは、翌営業日より順次対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2024/4/11
"お客様の声"掲載開始しました |
エコバッグハウスは"お客様の声"を大切にします。
そこで!"お客様の声"掲載開始です。
皆様からの"お声"もお待ちしております♪
2024/4/5
Tシャツ販売開始しました |
エコバッグハウスという名称ですが…
Tシャツなどウエア類へのオリジナルプリントも行っております。
まだ掲載種類は少ないですが、今後増やしていく予定です。
掲載されていなくても取扱メーカーの商品であれば、ほとんどの商品が対応可能ですのでお気軽にお問合せください。
ご利用・お問合せをお待ちしております♪
2024/3/1
全商品 価格見直しました |
皆様にできるだけ安くご提供できるように頑張りました!
全商品の本体価格・印刷工賃の見直しを実施いたしました。
併せて『まとめ買い割引』の割引率の見直しも行いましたので、全体的にかなりお求め易くなっています。
是非ご利用くださいませ♪
2024/2/6
Renewal Open しました |
迅速丁寧をモットーに、お客様のお役に立てるよう積極的に活動中です!!
まだ全ての商品をアップできていません。
ご不明な点やご希望の商品についてなど、お気軽にお問い合わせください。
感謝の気持ちを込めて、丁寧に対応いたします。
是非ご利用くださいませ♪
2023/11/10
●お支払い方法について
銀行振込
弊社指定口座にお振込みください。
基本的にご入金確認後の発送となります。
お振込みに係る手数料などは、お客様のご負担でお願いいたします。
銀行名 京都銀行 支店名 大住支店(支店番号:302) 預金種別 普通 口座番号 4000795 口座名義 株式会社山城工芸
カ)ヤマシロコウゲイ
代金引換
商品代引きの場合、商品配達時に配達員に現金またはクレジットカードでお支払いください。
(代引き手数料はお客様負担となります。)
●受付時間
平日 10:00 ~ 12:00 / 13:00 ~ 16:30
(定休日:土曜・日曜・祝日)
●返品・交換について
■不良品・破損品・商品相違の交換について
・不良品・破損品・商品相違については責任を持ってお取り換えいたします。
■お客様のご都合による返品・交換について
・商品到着後7日以内にメールにて、商品の返品・交換についてご連絡ください。
■返品・交換のできない商品について
・名入れ加工を施した商品で明らかな加工ミスの無い商品
・ご使用になられた商品
・お取り寄せ商品
・本来の使用目的以外のご使用により生じた不具合によるもの
・各メーカーの不良基準に満たない商品
※詳しくは「返品特約について」をご確認ください。
●運営会社について
運営サイト名
エコバッグハウス
![]()
運営会社
株式会社山城工芸
![]()
〒610-0343 京都府京田辺市大住大欠3-1
TEL:0774-62-1613
FAX:0774-63-3336